リモートワークで、ライフステージにあった働き方を実現
大徳まず簡単な自己紹介と、ブラックラインの働き方について、感想を聞かせてください。
岡上2019年12月に入社し、マーケティング業務全般を担当しています。住んでいるのは東京で、2歳半の子どもがいるので、保育園に送り出してから自宅で業務を開始し、業務終了後にお迎えに行くという生活です。リモートワークは、子どもと向き合う時間を大切にできますね。オフィスには気晴らし感覚で2週間に1回程度出勤しています。
本社のある米国とのやり取りは朝一になりますが、在宅で早朝から仕事が始められるので時間の調整がしやすいです。リモートワークをする前は自分の仕事と育児で精神的に余裕がありませんでしたが、毎日心に余裕ができるようになってきました。
新井以前まで東京に住んでいましたが、夫の仕事の都合で2021年10月から大阪に移り、今はフルリモートで仕事をしています。マーケティングチームの中でインサイドセールスを担当し、ブラックラインに興味をお持ちのお客さまに対して、電話やメールでアプローチしています。お客さまと電話がつながりやすい時間帯を把握しておいて、柔軟に対応できるよう準備を整えています。
屋形房総半島の南端、千葉県館山市に住んでいて、業務委託という形でウェブサイトのブログ記事などのコンテンツを制作しています。もともと企業の経理部門を経て、外資系ソフトウェア企業で働いていましたが、セミリタイアして2015年に館山に移住しました。ERPや会計の知識があったので、「今までの経験を活かしたら?」と声を掛けてもらったことがきっかけで2020年にブラックラインと契約し、週に20時間程度仕事をしています。仕事以外にも庭や畑仕事なども楽しんでいますが、1日の中で大切にしているのは、妻と2匹の愛犬と一緒に過ごす時間です。
広田2019年から正社員として働いていましたが、当時から時短勤務を利用しつつ、週に何度かは在宅勤務をしていました。2020年8月に夫の仕事の都合でイギリスに引っ越すことになりましたが、ブラックラインから「イギリスからリモートワークしないか」とお声掛けいただき、3人の子どもの子育ての傍ら、業務委託契約でマーケティング支援業務に携わっています。
1日の業務は平均すると3時間程度ですが、日によっては1時間だけとか、6時間といったように勤務時間はフレキシブルです。早朝や子どもが学校に行っている間の時間を使って、異国での生活を楽しむ時間も確保しながら、仕事をしています。