BLACKLINE

採用情報

座談会 働く場所は関係なし! Work from Anywhere ブラックラインのワークスタイルを語る

MESSAGE

座談会を終えて
女性がキャリアを継続して築き上げていくには
ライフステージにあった働き方ができるブラックライン

制度とカルチャーどちらも重要

私が入社したのは2020年8月です。コロナ禍ということもあり、すでに基本的に社員全員がリモートワークでした。当時のマーケティングチームは岡上さんと私だけで、いまロンドンでリモートワークをしている広田さんが退職するというタイミングでした。マーケティングチームのリソースを考えたときに、ノウハウや経験がある人材が少ないというのが大きな課題でした。もし、働く場所や時間の制約がないとしたら、広田さんも退職しなくてもよいかもしれません。

そしてそれは、会社にとっても製品知識がある貴重な人材を失わずにすむということになります。そこで、ブラックラインから打診して、業務委託契約で仕事を続けてもらうことにしました。また屋形さんにも、業務委託契約でマーケティング資料の制作やブログ記事を書いてもらっています。一般企業の経理部門や、外資系ERP企業でキャリアを積んできた屋形さんの今までの経験や知識を存分に活かせる業務です。

近年特に女性の雇用機会は増えているとは思いますが、まだまだ女性がキャリアを継続して築き上げていくのは難しいのが実情です。岡上さんのように出産・子育て、新井さんのようにご主人の転勤といったライフイベントが発生したときに、女性はどうしても仕事を辞める選択肢しかないことがあります。しかし、せっかく身に付けたキャリアや経験を、そこで断絶させてしまうのは、個人にとっても会社にとても非常にもったいないことです。

最近、採用面接のときに「コロナ禍が落ち着いた後も原則リモートワークですか」という質問を受けることが多くなりました。働く側にとってリモートワークは、自己のワークライフバランスをとるうえで、当たり前になりつつあるということでしょう。またコロナ禍を経て、社会全体にリモートワークが浸透してきたことで、よりリモートワークがしやすくなっていると思います。

ブラックラインでは今後も社員一人一人の多様性、個性を尊重した「Work from Anywhere」を実践し、ダイバーシティ&インクルージョンを進めていきます。

お気軽にお問い合わせください

TEL.03-4540-4310

営業時間 9:00 - 17:30 お問い合わせ