BLACKLINE

財務・会計用語集

回収管理

回収管理とは?

顧客から販売代金を受取るための業務を回収と言い、売掛金が確実に回収されるように様々な手段を講じることを回収管理と言います。営業担当者は受注や売上を上げることを第一の目的として日々活動していますが、いくら売上を上げても顧客から代金の支払がなければ手元に現金が届くことはなく、売掛金の回収があって初めて、営業担当者はその取引に対する責任を果たしたと言えます。

回収管理はどんな手順で行われるか?

回収管理で行われる事務手続きとしては、一般的には顧客への請求から始まり、入金の確認、入金伝票の作成、売掛金の消込(入金消込)で完了です。企業間の取引では多くの場合は請求書に記載の期日までに代金が支払われますが、中には期日までに支払われないケースもあり、その場合、企業は代金回収のためのアクションをとる必要があります。この期日後の代金回収のアクションを債権回収と呼ぶ場合があります。

顧客が支払いを遅延する理由には単なるミスや顧客の資金繰りの悪化などがあります。企業は売掛金を回収するために定めた規定やポリシーに則って代金回収を行う必要がありますが、そもそも顧客からの支払遅延がないように、日頃から与信管理や売掛金の管理のルールを整備し、運用を徹底することが重要です。“回収”という行為自体は売掛金の入金を指しますが、“回収管理”は売掛金を着実に回収するための幅広い業務を意味し、売掛金管理や債権管理と同義に用いられる場合もあります。

回収管理のポイントは何か?

回収管理のポイントとして大きくは「支払遅延の防止」と「入金消込の効率化」の2つがあげられます。

<支払遅延の防止>
回収管理を円滑に行うためには何よりも顧客の支払遅延を防止することが重要です。
・請求書の発行:
顧客と合意した正確な支払方法や期日を記載した請求書を漏れなく発行する。なお、顧客の検収書ベースでの支払いに双方が合意している場合は、請求書の発行は不要。
・売掛金年齢表等を使った売掛金管理:
顧客別の売掛金の残高売掛金の計上日からの経過日数や支払期日からの経過日数で分類して滞留状況を一覧視することで、回収の優先順位や回収方法を検討するとともに、回収業務の有効性や効率性を評価し、改善活動につなげる。
・顧客の支払状況や経営状況のチェック:
営業担当者が顧客の支払状況や経営状況を定期的に確認し、資金繰りの悪化など支払い遅延につながるような兆候がないか、日頃からウォッチする

<入金消込の効率化>
入金消込とは、顧客からの入金があった際に、売掛金などの債権残高と照合し、適切な明細と相殺する処理ですが、顧客からの入金があったからといって、すぐに該当する売掛金明細を消し込めるとは限りません。例えば、顧客が複数の取引の支払う場合や、何らかの理由により取引の全額ではなく一部のみを支払う場合があります。期日を超過して支払われる場合もあります。

また、小売りのビジネスでは販売店が商品の代金をメーカーに支払う際に、販売奨励金などのリベートを控除する場合がありますし、建設工事や大掛かりなソフトウェア開発を請負う場合は前受金を予め受注先から受け取る場合があり、営業部門と経理部門の連携が不十分な場合、該当する売掛金が不明な入金や、理由が不明な入金が発生します。

業種によって差はありますが、一般的に売掛金の入金消込はデータボリュームも非常に大きく煩雑な業務です。特に日本企業の場合、複数の取引を集約して月末にまとめて支払うという商習慣や、銀行の振込データの情報が少ないなどの事情から、ソフトウェアを使った消込処理の自動化が難しく、売掛金の入金消込の効率化は、多くの経理財務部門にとって大きな課題となっています。

一方で、テクノロジーも進化しています。柔軟でメンテナンスのしやすい照合ルールを備えた入金消込の自動化ソリューションは、多様なソースからの入金をデジタルに把握し、対応する債権の明細を割当て、消込結果を総勘定元帳に連携することで、人が行う作業を確認などの最小限の業務に抑えることができます。

FAQ(よくある質問)

回収管理は、なぜ重要なのですか?

企業はいくら売上を上げても、顧客からの代金の支払(売掛金の回収)がなければ手元の現金が不足し、事業を継続することはできません。取引の多くは期日通りに代金が支払われますが、中には顧客の経営状況の悪化等によって代金の支払が滞る場合があり、その金額が大きければ会社のキャッシュフローが悪化し、補填するために外部から資金調達するなど余計なコストがかかってしまいます。また、売掛金の回収効率の良し悪しは企業の経営管理能力の評価指標のひとつでもあり、投資家からの評価にも影響を与えます。

回収管理に使われる指標はありますか?

企業が売掛金をどのくらい効率的に行っているかを表す指標として、売上債権回転率や売上債権回転期間があります。

<売上債権回転率>
売上債権回転率は、売上債権の回収の速さを表す指標で、売上債権の回転率が高いほど効率的に回収できていることを示し、以下の計算式で算出します。
 ・売上債権回転率 = 売上高 ÷ 売上債権残高売上高が月によってばらつきがある場合、いつ時点での売上債権残高を用いるかで回転率にばらつきが出るため、回転率を評価する期間の平均残高を用います。

<売上債権回転期間>
売上債権回転期間は、回転期間が短いほど売上債権を短期間で回収できていることを示しています。回転期間を表す単位として日数(売上債権回転日数)や月数(売上債権回転月数)などがあり、回転日数の場合は以下の計算式で算出します。
 ・売上債権回転日数 = 売上債権残高 ÷ (売上高 ÷ 365)
売上債権残高は、売上債権回転率と同様に平均残高を用います。

BlackLineによる入金消込の効率化

入金消込が、BlackLineによってどのように効率化され、内部統制が担保されるか、ぜひご覧ください。
~経理業務デジタル変革~BlackLineで実現する理想の入金消込業務とは(所用時間:約30分):
https://www.blackline.jp/resources/BL-ReceiptApplication-ondemand.html

お気軽にお問い合わせください

TEL.03-4540-4310

営業時間 9:00 - 17:30 お問い合わせ