カテゴリーで絞り込む
ウェビナー 【30分で解説】 BlackLineの基本の”き” ~経理は、もっと進化できる~(オンデマンド公開) 受付中 オンライン開催
\2023年05月22日~2023年06月09日限定オンデマンド公開中/
本ウェビナーでは、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避

ウェビナー 【デモ編】BlackLine機能のご紹介~デモで理解する経理業務変革の進め方~(オンデマンド公開) 受付中 オンライン開催
\2023年05月22日~2023年06月09日限定オンデマンド公開中/
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【デモ編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※こちらのウェビナーは、より具体的なBlackLineの製品デモや活用画面をご紹介するウェビナーになります。製品のコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーは別途定期開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー CFO組織におけるビジネスパートナーの実践とリソースシフトを支える決算DX 受付中
\2023年06月16日(金)オンライン開催/
デロイト トーマツ グループとブラックラインは、CFO組織が取り組むDXとその先の機能変革を統合的に考える一助となるべく、「CFO組織におけるビジネスパートナーの実践とリソースシフトを支えるDX」をテーマに、セミナーを開催する運びとなりました。
本セミナーでは、CFO組織がビジネスパートナーとして期待される役割を解説すると共に、①企業戦略と一貫したKPI管理体系の整備、②データを活用した事業の意思決定サポート、の2つに焦点を当てて事例を交えながらご紹介します。さらに、CFO組織がビジネスパートナーへ注力する前提となる経理オペレーションの効率化に関して、クラウド型経理業務変革プラットフォーム「BlackLine」の活用により現場でのオペレーション業務がいかに軽減されていくか、他社での活用内容・効果を含めた最新事例をご紹介いたします。

ウェビナー BeyondTheBlack TOKYO2023 受付中 オンライン開催
BeyondTheBlackはブラックラインが世界主要拠点で開催する、CFO、経理・財務ご担当者様向けの年次カンファレンスです。
多くのユーザー企業様の事例講演、パートナー様のセッション、また有識者の皆様からの特別講演やパネルディスカッションを中心に、有益と感じていただけるコンテンツを予定しております。随時イベントの詳細はアップデートして参りますのでまずはご登録ください。
ウェビナー ERP刷新時こそチャンス、アビームコンサルティングが語る経理DXの進め方 オンライン開催
2023年5月24日(水)17:00~18:00
経理部門/IT部門の皆様の多くは、現在の経理業務の在り方に課題を感じ、改善の為のIT投資の必要性を感じつつも、実際に経理DX投資を実行することはハードルが高いと感じていることと思います。
本セミナーでは、経理DXプロジェクトを長年ご支援しているアビームコンサルティングから、経理DXを進める上でのヒントを講演頂きます。経理DXを推進する上では、“タイミング"が非常に重要ですが、ERP刷新時こそ推進のチャンスとなります。本セミナーの前段では、「ERP刷新時に、経理DXを推進する手法・最新トレンド」をご紹介頂き、後段では実際にアビームコンサルティング社内で推進された「経理DXプロジェクト」の実際の事例を御講演頂きます。

イベント ブラックライン、「第9回 会計・財務 EXPO 春 東京」に出展
ブラックラインは、2023年5月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトで開催される、RX Japan株式会社主催のオフライン展示会「第9回 会計・財務 EXPO[春]」へ出展いたします。
■開催概要 -----------------------------------
展示会名 :第9回 会計・財務 EXPO [春]
会期 :2023年5月10日(水)~12日(金) 10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで
会場 :東京ビッグサイト
出展ブース:小間番号 : 8-15(東1~3ホール)
------------------------------------------------
当日はブースにて、経理業務変革プラットフォーム「BlackLine」概要のご説明から、様々な導入事例のご紹介、実機デモなどをお見せいたします。皆様のご参加をお待ちしております。お申込みリンク先が直接招待券となっておりますので、ご自由にお使いくださいませ。
また、本展示会場において開催される「バックオフィスソリューションセミナー」にて、ブラックラインが登壇いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登壇日時 :5月12日(金)15:30~16:10(40分)
会場 :東展示棟 第6ホール内:カイシャのミライ カレッジ 会場 B
タイトル :更なる経理DX成功の鍵 ~Modern Accountingで実現する最新デジタル決算~
概要 :
DX時代において求められている経理業務の変革とその目的、海外企業や先進的な日本企業で既に取り組まれているModern Accountingを活用したデジタル決算の実現について解説します。マニュアル作業や人材確保など多数の課題を抱える現状を踏まえ、経理業務のあり方を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料でご覧いただけますので、たくさんのお申込みをお待ちしております。
無料登録はこちら:https://bit.ly/3o8CRA2

ウェビナー 【トラスコ中山CIOご登壇】3年連続DX銘柄選出企業のCIOが考える、成功するコーポレートDXとは? オンライン開催
2023年4月11日(火)17:00~17:50
トラスコ中山様は、3年連続でDX銘柄選出企業に選ばれるなど、そのDX戦略が注目を集めています。本セミナーでは、同社のCIO数見様に、DXを加速させるために取り組んできた背景や歴史、今後の展望、未来志向型のIT部門・経理部門への変革、そして経理部門DXの具体的な取り組みについて弊社代表宮﨑との対談形式でお話を伺います。成功するコーポレートDXを考える上で、貴重なアイデアやヒントが得られるセミナーです。

ウェビナー 深刻化する関係会社間取引の課題に対する世界の新潮流~Intercompany Financial Managementで実現する会社間取引業務改革~ オンライン開催
2023年3月23日(木)17:00~17:50
企業のグローバル化に伴い、関係会社間取引における課題はより深刻さを増しています。最新のERPパッケージを導入したとしても、各グループ会社において複数の業務システムが存在し続けることから、この課題は解消されず”非効率な手作業”が多く残り続ける領域です。
また、関係会社間取引における課題は経理部門の生産性だけの課題に留まりません。国を跨いだ関係会社間取引によって生じる、国際送金に伴う多額の決済手数料や為替リスクといった財務上の課題、 BEPS2.0への対応、移転価格税制などによる追徴課税といった税務上の課題、複雑化する業務システムの維持やメンテナンスといったIT上の課題も存在しています。
このような状況において、今先進企業は「Intercompany Financial Management」というソリューションを率先して取り入れ始めています。これは、連結プロセスにおける内部取引残高の不整合を解決するだけでなく、経理・財務・税務にわたるCFO組織全体の課題を最新のIT技術を利用して解決する新しいソリューションです。BlackLineによるIntercompany Financial Managementは、本社/子会社の既存ERPや業務システムをそのまま統合管理することで、業務の効率化、運転資金の最適化、課税リスクの低減を可能にし、企業利益の改善に大きく寄与することができます。 本セミナーでは、これらの実現イメージについて事例を交えながらご紹介致します。

ウェビナー オンデマンド配信【入門編】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!経理業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
\2023年03月13日~2023年03月23日限定オンデマンド公開中/
本ウェビナーでは【入門編】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。より具体的なBlackLineの製品紹介は、「【実践編】BlackLine機能のご紹介」セミナーにてご紹介しております。

ウェビナー オンデマンド配信【実践編】BlackLine機能のご紹介~デモで理解する経理業務変革の進め方~ オンライン開催
\2023年03月13日~2023年03月23日限定オンデマンド公開中/
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※こちらのウェビナーは、より具体的なBlackLineの製品デモや活用画面をご紹介するウェビナーになります。製品のコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーは別途定期開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

イベント BlackLine Summit 2023「ファイナンス×人的資本論」
経理業務改革プラットフォームを提供するブラックライン株式会社(日本法人:東京都港区、代表取締役社長:宮﨑盛光、以下「ブラックライン」)は、「ファイナンス×人的資本論」をテーマにし、企業価値を高める人的資本の重要性について、特にファイナンスの視点からお伝えするリアルイベント「BlackLine Summit 2023」を2023年3月10日(金)に開催いたします。
早稲田大学教授 入山 章栄 氏を基調講演に迎え、その他豪華ゲストにご登壇いただきます。また、当日は各協賛企業様も含めて展示ブースもご用意しております。随時イベントの詳細はアップデートして参りますので、まずは無料でご登録ください。

ウェビナー ファイナンス・イノベーション事例登壇決定 オンライン開催
JBpress主催「第五回 フィナンシャル・イノベーション」にて、アビームコンサルティング株式会社 経営企画グループ 財務経理ユニット シニアマネージャー 玉村 章祐氏にご登壇いただき、BlackLineの利活用事例を語っていただきます。
【講演内容】
サステナブルな経理部門への変革~経理業務変革プラットフォームBlackLine活用事例~
・2023年2月21日(火)14:00~14:20(オンライン)
※事前登録制(無料)
【講演概要】
グローバルでの成長を続ける当社において、本社経理ではこれを支えるグローバル経理体制の構築に取り組み、徹底的なプロセス管理・属人性の排除を目的にBlackLineを導入しました。入金消込の自動化・決算業務の効率化に加え、サステナブルな体制を目指す当社経理部門でのBlackLine利活用事例をご紹介いたします。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介~デモで理解する経理業務変革の進め方~ オンライン開催
2月16日(木)17:00~18:00
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーも別途定期開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー DX時代における、経理業務改革の新常識とは?~Financial Close Managementで実現する経理業務改革~ オンライン開催
2023年2月15日(水)17:00~18:00
本ウェビナーでは、先進企業が率先して取り入れ始めている「Financial Close Management」とはどのようなものなのかを解説し、経理業務改革を進めるうえで重要な役割を果たす「BlackLine」ソリューションのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避

ウェビナー 【再配信】花王、DXによる新時代経営管理への挑戦~担当者が語る舞台裏~ オンライン開催
2023年1月26日(木)17:00-18:00
絶えざる変革を続けてきた花王の会計財務部門が、次なる改革として注目したのは経理業務に残る手作業の効率化と統制強化でした。コロナ禍を機に劇的に変化した業務環境の中で元々行ってきたDXをいかに加速度的に実装していくのかという課題に対して、ブラックラインをどのように活用してきたか。今回は、プロジェクトを牽引するお2人が担当者の視点から実装までの道のりについてお話頂きます。※本ウェビナーは、2021年9月に開催した花王様ご登壇セミナーの再配信となります。

ウェビナー 再配信【花王様ご登壇】 BlackLineを開けば決算業務が完結=在宅100%の完全デジタルリモート決算に向けた取り組み オンライン開催
2023年1月25日(水)17:00-18:00
~変革を続ける花王がオペレーショナルファイナンスに注目した理由~
コロナ禍で、週5日出勤という当たり前がなくなり在宅勤務を余儀なくされ、それがニューノーマルとなった中、BlackLineの導入を決めそのツールを最大限に活用している花王様。国内の経理業務を変革していくジャーニーを、「過去」、「現在」、「将来」という観点でお話いただきます。特に「現在」においては、具体的な活用事例を交えながら、導入したメリット等をわかりやすく共有していただきます。※本ウェビナーは、2021年に開催したBeyondTheBlack TOKYO2021の花王様セッションの再配信となります。

ウェビナー DX時代における、経理業務改革の新常識とは?~Financial Close Managementで実現する経理業務改革~ オンライン開催
2023年1月19日(木)18:00~19:00
本ウェビナーでは、先進企業が率先して取り入れ始めている「Financial Close Management」とはどのようなものなのかを解説し、経理業務改革を進めるうえで重要な役割を果たす「BlackLine」ソリューションのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避

ウェビナー 【オンデマンド配信】次世代に求められる経理DX成功のトレンド ~旭化成の事例に学ぶ!決算業務の変革~ オンライン開催
\2022年12月26日(月)~2023年1月13日(金)限定オンデマンド公開中/
2022年2月、旭化成様、有限責任 あずさ監査法人様、株式会社セゾン情報システムズ様にご登壇いただき開催した本ウェビナーですが、実は2022年度開催の中で最もご好評をいただいておりました。そこで今回、期間限定でオンデマンド配信することを決定いたしました。
対象:経理・財務部門、情報システム部門、内部監査部門
主催:ブラックライン株式会社
協力:有限責任 あずさ監査法人、株式会社セゾン情報システムズ

イベント ジャパンSAPユーザ一グループ主催「JSUG Conference 2022」への出展・登壇
2022年12月9日(金)10:30~ 場所:シェラトン都ホテル東京
ジャパンSAPユーザ一グループ主催「JSUG Conference 2022」へ出展・登壇いたします。3年ぶりのリアル開催となる本イベントでは、元サッカー日本代表MF 北澤 豪氏による基調講演に加え、サポーターセッションとして企業別の事例セッションや、その他様々なテーマでの講演が実施されます。また、会場では弊社を含む2社の展示ブースも用意され、各企業のソリューションの詳細をご覧いただくことが可能となっております。(ブラックライン ブース番号:16)
【ブラックライン講演内容】
「S/4HANAプロジェクトにおけるBlackLineの活用事例」
・2022年12月9日(金)12:30~13:10(40min)
ー楽天グループの方にご登壇いただき、実際に楽天グループが2020年1月から取り組んだ、
SAP S/4HANA によるデータベースの標準化と、BlackLineによる業務の標準化についてお話しいただきます。
【対象者】
全てのJSUG会員、JSUG加入を検討中の方
(JSUG会員でない方でも体験参加可能)

ウェビナー 【オンデマンド配信】DX時代における、経理業務改革の新常識とは?~Financial Close Managementで実現する経理業務改革~ オンライン開催
\12月限定オンデマンド公開中/
本ウェビナーでは、先進企業が率先して取り入れ始めている「Financial Close Management」とはどのようなものなのかを解説し、経理業務改革を進めるうえで重要な役割を果たす「BlackLine」ソリューションのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
お申込みフォームから送信いただくと、動画の視聴リンクが送付されます。
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

イベント 【カプコン様ご登壇】DX時代における、経理業務改革の新常識とは?~Financial Close Managementで実現する経理業務改革~
2022年11月29日(火)15:30-17:00
本セミナーでは、先進企業が率先して取り入れ始めている「Financial Close Management」とはどのようなものなのかを解説し、経理業務改革を進めるうえで重要な役割を果たす「BlackLine」ソリューションのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。また、BlackLineを活用して経理財務のDXに取り組まれているカプコン様より実際の事例をお話しいただきます。
※本セミナーは、グランフロント大阪内ナレッジキャピタルにて、リアルでの開催となります。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介~デモで理解する経理業務変革の進め方~ オンライン開催
11月22日(火)14:00~15:00
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーも別途定期開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー DX時代における、経理業務改革の新常識とは?~Financial Close Managementで実現する経理業務改革~ オンライン開催
11月15日(火)14:00~15:00
本ウェビナーでは、先進企業が率先して取り入れ始めている「Financial Close Management」とはどのようなものなのかを解説し、経理業務改革を進めるうえで重要な役割を果たす「BlackLine」ソリューションのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避

ウェビナー 【カプコン様・旭化成様ご登壇】事例セッション見逃し配信ウェビナー オンライン開催
2022年10月25日(火)14:00-14:50
2022年8年24-25日に開催された弊社主催の年次イベント『BeyondTheBlack TOKYO 2022』。経理・財務に関わる著名な方々にご登壇いただき、総勢3,500名以上の方にご登録いただきました。今回、大変ご好評をいただきました事例セッションの中より、カプコン様・旭化成様のセッションを見逃し配信の形でお送りいたします。
本イベントにご参加できなかった方や、もう一度ご覧になりたい方、カプコン様・旭化成様のお話に興味のある方はぜひ、ご登録ください。各セッションは20分程度となっており、カプコン様・旭化成様の順番で配信させていただきます。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介~デモで理解する経理業務変革の進め方~ オンライン開催
10月18日(火)14:00~15:00
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※【入門編】と題し、 BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーも別途開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!経理業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
10月11日(火)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー 深刻化する会社間取引の課題を解決する世界の新潮流"Go Beyond Zero" オンライン開催
9月29日(木)14:00~15:00
日本の多くの経営者は、経理担当者が会社間債権債務の合計をゼロにすることに多くの時間を費やしている事実を問題視していますが、より深刻な問題があることを見逃しています。
一方、世界の先進企業では、会社間取引の問題を経理だけでなく、財務、税務にわたる大きな問題として認識しています。世界の先進企業がこれらの課題を如何にデジタル活用により解決し、成長を加速させているのか、財務・税務の観点での取り組みをふまえて解説します。

ウェビナー グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニーの実現へ~BlackLineで実現する、業務標準化とガバナンス強化~ オンライン開催
2022年9月20日(火)15:00-16:00
NIPPON EXPRESS ホールディングス様は、グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニーになるべく、『プロジェクトITS』を進めています。具体的には、
・日本会計基準から国際会計基準へ移行(IFRS)
・国内での連結納税制度導入、海外税務ガバナンス強化(TAX)
・グローバルベースでの経営管理の高度化、経理システムの統一(SAP)
といった3つの軸を据え、創立100周年を迎える2037年に向けて改革に取り組んでいます。
本セミナーでは、こうした改革を実現するために必要不可欠な「決算業務フローの標準化」と「ガバナンス強化」に焦点を置き、
どのような苦労を乗り越えてプロジェクトを推進させ、なぜBlackLineを選び、どのような効果を実感しているのかを、
経理部次長福田様に語っていただきます。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する経理業務変革の進め方~
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら、デモンストレーションを中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用方法をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※【入門編】と題し、 BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについてご紹介するウェビナーも別途開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!経理業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー 【有料特別講座】モダンアカウンティング実践講座 オンライン開催
2021年度に続き、本年も決算を中心とした経理業務に精通したスペシャリストの皆様のご協力をへて、5日程の講座からなる「モダンアカウンティング実践講座」を開講することになりました。経理業務におけるDX化、決算業務のあるべき姿、人材育成など、各回実践に即した内容となります。また、講座内ではグループディスカッションの時間等を設け、参加者同士のネットワーキングも可能となります。

ウェビナー BeyondTheBlack TOKYO2022 オンライン開催
BeyondTheBlackはブラックラインが世界主要拠点で開催する、CFO、経理・財務ご担当者様向けの年次カンファレンスです。
多くのユーザー企業様の事例講演、パートナー様のセッション、また有識者の皆様からの特別講演やパネルディスカッションを中心に、有益と感じていただけるコンテンツを予定しております。随時イベントの詳細はアップデートして参りますのでまずはご登録ください。

イベント 【ブラックライン協賛登壇】グローバル時代の組織と経営システム
ダイヤモンド社主催のイベント「グローバル時代の組織と経営システム」に、 BlackLine Japan 代表の宮崎盛光、弊社ユーザー様である栗田工業水野様が共に登壇いたします。「レジリエントな経理部門構築の必要性 モダンアカウンティングで、経理はもっと進化できる」と題してお話をいたしますので、是非ご視聴ください。無料でご参加いただけます。

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!経理業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
7月28日(木)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する経理業務変革の進め方~ オンライン開催
BlackLineは、業務の可視化・標準化・自動化・統制強化を通して経理業務の約8割の工数を占めると言われているスコアキーパー業務の領域をデジタル化し、 経理部門が経営の羅針盤となれるようご支援しております。
本ウェビナーでは、【実践編】(※)と題し、BlackLineの実際の画面をお見せしながら できるだけデモンストレーション中心に機能概要や様々な業務シーンでの活用をご紹介します。 以下のような業務シナリオを例にご説明しておりますので、是非ご参加ください。
・勘定内訳明細の作成
・前払費用台帳と費用化仕訳の作成
・関係会社間取引の照合
・入金消込
・業務進捗の可視化と整流化
※【入門編】と題し、 BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて ご紹介するウェビナーも別途開催しておりますので、ぜひこちらもご視聴下さい。

ウェビナー クラウド型決算プラットフォーム「BlackLine」を活用した決算DX オンライン開催
日時:2022年6月28日(火)16:00~17:30
形式:オンライン
対象:CFO/経理財務ご担当者様, IT部門長/ご担当者様, 海外事業管理ご担当者様, 経営企画ご担当者様等
主催:デロイト トーマツ グループ
ゲスト:SAPジャパン株式会社
ブラックライン株式会社
---------------------

イベント 迫りくる世の中の変化に負けないレジリエントな経理部門の構築 オンライン開催
日時:2022年6月21日(火)15:00~16:30
形式:オンライン
対象:CXO, 経理・財務, 内部監査・統制, 情報システム, 経営企画等の責任者・担当者
主催:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
ゲスト:味の素フィナンシャル・ソリューションズ株式会社
ブラックライン株式会社
---------------------

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!経理業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
6月21日(火)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー サステナブル経営における最新トレンドと求められる対応 ~TCFD開示対応への経営管理プラットフォーム活用術~ オンライン開催
日時:2022年6月16日(木)15:00~16:00(60分)
形式:オンライン(Zoom Webinar)
対象:CFO、経理、経営企画、広報、サステナビリティ関連部署、CXO、IRの方
定員:1000名
主催:ブラックライン株式会社
協力:有限責任 あずさ監査法人
---------------------
ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ オンライン開催
6月7日(火)14:00~15:00
*************************************************************
本セミナーは別途開催されている入門編セミナーや個別面談でBlackLineの概要を理解されている方向けに、より具体的で実務シナリオに沿った内容となっております。
もし未参加の場合は先に入門編セミナーにご参加頂くか、のちほどメールでご案内するブログ記事や動画をご確認の上ご参加頂けますと幸いです。
*************************************************************
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!決算業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
5月24日(火)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー 4/30までオンデマンド配信中【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~
4月30日(土)23:59までの期間限定にて、オンデマンド配信中*************************************************************
本セミナーは別途開催されている入門編セミナーや個別面談でBlackLineの概要を理解されている方向けに、より具体的で実務シナリオに沿った内容となっております。
もし未参加の場合は先に入門編セミナーにご参加頂くか、のちほどメールでご案内するブログ記事や動画をご確認の上ご参加頂けますと幸いです。
*************************************************************
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します
※本セミナーは2月24日(木)に開催したオンラインセミナーの録画配信です

ウェビナー 経理DXを率いてきた今、経営として管理部門に求めること ~近鉄グループホールディングスが取組んできたDX、経理人材育成~ オンライン開催
■日時:2022年3月29日(火)14~15時
■対象:CFO、経理・財務部門、情報システム部門、監査のご担当者様
■登壇:KNT-CTホールディングス株式会社 常務執行役員 社長室 泉川 邦充氏
■協力:ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)
泉川氏は過去においてガバナンスの問題に直面した経験をきっかけに、SAP R/3の導入により、標準化・効率化をモットーに経理システム再構築を行った経験があります。今、旅行業界に身を置きコロナ禍と直面している状況の中で、過去の経験も活かしながら、どのように今後のDXによる業務改革を実施し、人材育成を行っていくか等についてご紹介頂きます。

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!決算業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
3月15日(火)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
※注:個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~
2月24日(木)14:00~15:00
*************************************************************
本セミナーは別途開催されている入門編セミナーや個別面談でBlackLineの概要を理解されている方向けに、より具体的で実務シナリオに沿った内容となっております。
もし未参加の場合は先に入門編セミナーにご参加頂くか、のちほどメールでご案内するブログ記事や動画をご確認の上ご参加頂けますと幸いです。
*************************************************************
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します
ウェビナー 次世代に求められる経理DX成功のトレンド ~旭化成の事例に学ぶ!決算業務の変革~ オンライン開催
【開催概要】
日時:2022年2月17日(木)14時~15時15分(75分間)
形式:オンライン (Zoom Webinar)
対象:経理・財務部門、情報システム部門、内部監査部門
定員: 500名
主催:ブラックライン株式会社
協力:有限責任 あずさ監査法人、株式会社セゾン情報システムズ
ウェビナー 第3回ファイナンスイノベーション
JBPress主催の経理財務ご担当者様向けのイベントです。
15時よりBlackLineユーザーであるカプコン様より
『カプコンが語る経理DXを通じた経理業務高度化プロジェクト』
〜経理業務の効率化と、品質向上の次にくる次世代の組織〜
と題してご登壇頂きます。

ウェビナー 【入門】BlackLineで何ができる?~会計システムでもRPAでもない!決算業務の効率と品質を両立させる次世代ソリューション~ オンライン開催
1月20日(木)14:00~15:00
本ウェビナーでは【入門】(※)と題し、BlackLineのコンセプトや機能概要、課題解決の貢献ポイントについて、画面のイメージや導入事例を交えながらご紹介します。
以下のような課題をお持ちであればぜひご参加ください。
・経理業務における進捗、証憑証跡、承認ワークフローの一元管理
・業務の工数削減による決算早期化
・国内外の子会社含めたガバナンス強化
・経理部門におけるリモートワーク環境の整備
・会計システムのアドオン開発回避
【注】
個別にBlackLineのご説明を受けられたことがある場合は内容が重複致します。
はじめてBlackLineの概要を聞かれる方が対象のセミナーです。
ウェビナー Digital Trust Webinar 財務経理部門のDXとガバナンス ~デジタル社会における財務経理部門の将来像を探る~
日時:2021年12月14日(火)15:00 ~ 16:30
参加費:無料
対象:IPOを目指すベンチャー企業や財務経理部門でDXを進める上場企業の経営者・管理担当役員・管理担当者・システム担当者
主催:EY Japan
後援:ブラックライン株式会社、株式会社ラクス
イベント 税務研究会がお届けする最大のオンラインセミナーイベント わたしたしの「税務・会計」未来会議 オンライン開催
ブラックラインは本イベントに協賛し講演をいたします。
講演時間:2021年12月14日(火)10:40-11:20
講演タイトル:モダンアカウンティング ~これからの経理・会計とは~
講演者:ブラックライン株式会社 カスタマーチーム部長 石川 康男

イベント 第21回CFOフォーラム・ジャパン2021 変革へのリーダーシップ ~デジタル、グローバル、サステナブルに挑む経営改革~
ブラックラインは本イベントに協賛し、講演をいたします。
日時:2021年12月14日~17日
形式:オンライン
主催:日本CFO協会
ブラックラインの講演
モダンアカウンティング~これからの経理・会計とは~
変化の激しいこの時代、経営の羅針盤としての経理部門へ求められる役割はより高度なものが求められ、経営層からの期待は一層高まっている。 決算業務だけに関わらず、スプレッドシートを中心としたこれまでの経理業務は、数字の取りまとめに多くのリソースが割かれ、もはやサステナブルではない。 DXで変わる、これからの経理とは?モダンアカウンティングの必要性を最新の海外事例や国内事例も交えながらご紹介する。
日時:12月15日 15:10-15:50

ウェビナー ブラックライン採用セミナー オンライン開催
ブラックラインは、世界中の先進企業約3,700社から支持されている決算プロセスの業務変革に特化したクラウドアプリケーションを提供しています。国内の主要な監査法人や導入パートナーにも推奨されるブラックラインは日本でも大企業を中心に導入社数を急速に伸ばしており、2019年1月から事業を開始し今年で3年目を迎える中、更なる事業拡大を推し進めます。
立ち上げに参画してきた社員、最近入社した社員も登場し、生の声をお伝えします。少しでもご興味頂けましたら、ぜひお気軽にご参加ください。

イベント JSUG Conference 2021
我々が今たっているのは歴史の転換点。
変化を愉しみ、自らの意志と力で未来を創ることを共に挑戦しよう!
主催:ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)
日時:2021年12月3日~2022年1月31日
ブラックラインはこのイベントに協賛し、事例紹介を行っています。
「S/4HANA・ECC6.0のマニュアル作業を補完!アドオン回避のソリューション活用と事例」
数多く残されているSAP ERPの標準機能でカバーできない、アナログな経理業務。
『No ABAP ✕ 最短3か月』で実装可能なSAP ERP拡張型のBlackLineとDXを実現した事例についてお話しします。

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ オンライン開催
11月25日(木)14:00~15:00
本セミナーはBlackLineについて聞いたことがあるけれど「もっと深く知りたい、実際の操作イメージを知りたい」といった皆様を対象としたWebinarです。
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します
ウェビナー 楽天グループを支える堅牢な財務経理業務の土台作り ―BlackLine稼働から1年半、タスク管理と勘定照合業務改善の軌跡―
2021年11月9日(火)14:00-15:00
楽天グループ財務経理部門の課題解決に必要なものーそれは網羅的に行うべき作業や確認を、人手を増やさず、漏れなく行える”土台”でした。そこで同社が2020年1月から取り組んだのはSAP S/4HANAによるデータベースの標準化と、BlackLineによる業務の標準化でした。今回、業務の標準化に焦点を当て、これまでの取組みをご紹介いただきます。
ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXで推進する業務変革~ オンライン開催
【日時】
10月19日(火)14:00~15:00
【アジェンダ】
・デジタル化から取り残された決算業務の課題
・機能概要
・BlackLine導入の効果的な進め方と取り組みの事例
ウェビナー 花王 DXによる新時代経営管理への挑戦 担当者が語る舞台裏 オンライン開催
2021年9月28日(火)14-15時
絶えざる変革を続けてきた花王会計財務部門が次なる改革として注目したのは経理業務に残る手作業の効率化と統制強化でした。コロナ禍を機に劇的に変化した業務環境の中で元々行ってきたDXをいかに加速度的に実装していくのかという課題に対して、ブラックラインをどのように活用してきたか。今回は、プロジェクトを牽引するお2人が担当者の視点から実装までの道のりについてお話頂きます。
ウェビナー ブラックライン採用セミナー オンライン開催
ブラックラインは、世界中の先進企業約3,500社から支持されている決算プロセスの業務変革に特化したクラウドアプリケーションを提供しています。国内の主要な監査法人や導入パートナーにも推奨されるブラックラインは日本でも大企業を中心に導入社数を急速に伸ばしており、2019年1月から事業を開始し今年で3年目を迎える中、更なる事業拡大を推し進めます。
先行きの見えない今、大航海時代にも似た現代、「全ての経理財務が経営の羅針盤になる世界を創る」ことをVisionに掲げた私たちと一緒に新しい世界を創りましょう。日本の経理財務の世界において、新しい世界を創造し、記憶に残るキャリアを築いてくれるチームメンバーを募集しています。そこで「働く場所として」のブラックラインの魅力をご紹介するセミナーを開催いたします。

ウェビナー BeyondTheBlack TOKYO 2021 オンライン開催
年に一度の弊社の注目イベントです。
多くのユーザー企業様の事例講演、パートナー様のセッション、また有識者の皆様からの特別講演やパネルディスカッションを中心に、有益と感じていただけるコンテンツを予定しております。随時イベントの詳細はアップデートして参りますのでまずはご登録ください。

ウェビナー 『ワールドクラスの経営』 ~企業変革を実現する経営基盤の構築〜
主催:ダイヤモンド社 ビジネスメディア局
弊社のお客様である日本通運様が
「日通が取り組む経理主導の企業文化変革」についてご登壇されます。
また弊社代表の宮﨑が日本通運様のプロジェクトを支えた
決算プラットフォーム「BlackLine」についてご紹介させて頂きます。
イベント 【有料特別講座】モダンアカウンティング実践講座
この度、決算を中心とした経理業務に精通したスペシャリストの皆様のご協力をへて、5日程の講座からなる「モダンアカウンティング実践講座」を開講することになりました。経理業務におけるDX化、決算業務のあるべき姿、人材育成など、各回実践に即した内容となります。また、講座内ではグループディスカッションの時間等を設け、参加者同士のネットワーキングも可能となります。
ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXで推進する業務変革~ オンライン開催
【日時】
7月20日(火)14:00~15:00
【アジェンダ】
・デジタル化から取り残された決算業務の課題
・機能概要
・BlackLine導入の効果的な進め方と取り組みの事例
ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ オンライン開催
6月17日(木)14:00~15:00
本セミナーはBlackLineについて聞いたことがあるけれど「もっと深く知りたい、実際の操作イメージを知りたい」といった皆様を対象としたWebinarです。
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します
ウェビナー デジタルファイナンス最前線 新時代の企業成長を支える経理・財務部門のDX オンライン開催
本イベントは、SAP ジャパン株式会社、オープンテキスト株式会社、ブラックライン株式会社による3社共催イベントです。
アジェンダ:
・「アフター・コロナを見据えた財務経理部門の改善ポイントと方向性」
・「請求書処理のDXによる自動化と国税対応をワンソリューションで実現」
・「決算業務のデジタル化を実現するBlackLineソリューション」
・ パネルディスカッション
ウェビナー ブラックライン オンライン採用セミナー オンライン開催
ブラックラインでは一緒に働く仲間を募集しております。6月2日(水)17時より、私達自身やBlackLineがどのようなソリューションなのかを知っていただくためのイベントを開催いたします。ご興味のある方であればどなたでも参加可能です。
皆様のご参加をお待ちしております!

ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXで推進する業務変革~ オンライン開催
【日時】
5月27日(木)14:00~15:00
【アジェンダ】
・経理部を取り巻く環境と今必要な仕組み
・BlackLineのコンセプトと機能概要
・BlackLine導入の効果的な進め方と取り組みの事例

ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ オンライン開催
【日時】
5月20日(木)14:00~15:00
本セミナーはBlackLineについて聞いたことがあるけれど「もっと深く知りたい、実際の操作イメージを知りたい」といった皆様を対象としたWebinarです。
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します。

ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXで推進する業務変革~ オンライン開催
【日時】
3月9日(火)14:00~15:00
【アジェンダ】
・経理部を取り巻く環境と今必要な仕組み
・BlackLineのコンセプトと機能概要
・BlackLine導入の効果的な進め方と取り組みの事例

ウェビナー ファイナンス・イノベーション 2021 オンライン開催
経営者やCFOをはじめ、経理・財務部門、経営企画部門、監査部門、リスク管理部門、購買部門、情報システム部門のマネジメント層の方々を主な対象に経理・会計・財務業務のデジタルシフトについて総合的に考察する「ファイナンス・イノベーション2021」を開催いたします。
コロナ禍で顕在化した経理・財務業務の具体的な課題について取り上げ、その解決策を探るとともに、先進テクノロジー企業による実践的なデジタル活用事例をご紹介してまいります。
ウェビナー 【実践編】BlackLine機能のご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ オンライン開催
本セミナーはBlackLineについて聞いたことがあるけれど「もっと深く知りたい、実際の操作イメージを知りたい」といった皆様を対象としたWebinarです。
BlackLineの代表的な機能4つ(タスク管理・勘定照合・マッチング・仕訳入力)を
デモを使いながらご紹介します。

ウェビナー アフター・コロナを見据えた 【グループ経理・財務ガバナンスの強化】 オンライン開催
■セミナープログラム■
-15:00-15:20:アフター・コロナを見据えたグループ経理・財務ガバナンスの強化(仮)
下山 慶太 氏
株式会社クニエ マネージングディレクター
-15:20-15:50:グループ経理・財務ガバナンス強化に資するソリューションの紹介
・Kyriba Enterpriseの概要・活用事例の紹介
下村 真輝
キリバ・ジャパン株式会社 トレジャリーアドバイザリー
・財務諸表不正リスク軽減のためのガバナンス強化
中原 啓樹 氏
ブラックライン株式会社 ソリューションコンサルティング部 部長
-15:50-16:00
Q&A・アンケート記入

ウェビナー 完全リモート決算、監査対応に向けたステップの実践 オンライン開催
【共同主催:株式会社セゾン情報システムズ 、ブラックライン株式会社】
財務/経理業務のDX改革を行い、経費精算~決算・監査対応まで完全なデジタル化へ向けたステップを解説していく「財務・経理デジタル化変革シリーズ」第3弾。
経理・財務のデジタル化が急速に進む中、決算業務・監査対応は未だ在宅が難しい領域の一つになっています。
この領域を完全リモートにするためにはどのようなステップが必要か。
本セミナーでは、解決策となるソリューションとして注目されいる「BlacKLine」昨年完全リモートでの決算を実現し、約1年を経て見えてきたベストプラクティス、具体化へ向けた準備やステップについてセゾン情報システムズが解説します。

ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXで推進する業務変革~ オンライン開催
【アジェンダ】
・経理部を取り巻く環境と今必要な仕組み
・BlackLine機能と概要(デモ含む)
・BlackLine導入の効果的な進め方と取り組みの事例
・Q&A
※プログラムの詳細は変更する可能性がございます。

ウェビナー テクノロジーを活用した決算プロセス自動化と持続的改善によるDX価値最大化ウェビナー オンライン開催
【共同主催: SAPジャパン株式会社 ブラックライン株式会社 Celonis株式会社】
経理部門に於けるDX推進は各社ともどのように進めていくか悩まれているかと思われます。
S/4 HANAを導入し、抜本的な経営改革を進めているお客様も増えていますが、End 2 Endの業務プロセス可視化と改善の観点では、更なる打ち手が必要と成っています。特に、経理業務に於いては、属人化された業務の脱却が出来ずに、DX推進も行えていない状況かと思います。
これを対処する為に、現状の業務全体図を俯瞰し、標準化自動化を進めているケースが増えています。特に、決算業務の自動化は、経理の方々の業務を省力化へと導きます。
このような経理部門のDXを推進しているDeloitte, DTRS社を中心に最新の手法をご紹介致します。

ウェビナー 【実践編】BlackLine活用シーンのご紹介 ~デモで理解する決算業務変革の進め方~ ※事前登録制(無料) オンライン開催
【概要】
本セミナーは機能の網羅的な説明よりも、
具体的な活用シーンを中心にご紹介する
BlackLineのデモンストレーションをメインとした内容となっております。

イベント 業務自動化ソリューションで実現するリモート経理・リモート決算 オンライン開催
対象者 経理・監査部門(責任者・担当者)、DX担当部門
テレワークにおける経理業務推進に課題をお持ちの方
RPA導入後、更なる活用・利用拡大に課題をお持ちの方
参加費 無料(事前登録制)
主催 ブラックライン株式会社、株式会社JSOL
【プログラム】*変更になる可能性があります。
16:00-16:25 「リモート経理を実現する業務自動化ソリューション」
株式会社JSOL 法人事業本部 課長 中村 翼
・業務自動化の必要性と取り組みの考え方
・業務プロセス自動化・デジタル化によるリモート経理業務の実践
16:25-16:50 「ブラックライン活用によるリモート決算の実現」
ブラックライン株式会社 ソリューションコンサルティング部 部長 中原 啓樹
・コロナ禍における、決算業務「リモート化」の重み
・リモート決算実現のためのBlackLineソリューションとは
ウェビナー ファイナンス部門DX化の重要性 ~バックオフィス組織から経営を支援する組織への変革~ オンライン開催
トラスコ中山株式会社でデジタル化を推進の責任者である数見篤様、楽天株式会社 経理財務部門責任者の國井様のご協力のもと、インタラクティブな形式でオンラインのイベントを開催する運びとなりました。 経済産業省が選ぶ”デジタル時代を先導する企業”としてグランプリを受賞されたトラスコ中山株式会社様と企業全体で常に先進的な取り組みをされている楽天様にパネリストとしてご参加いただき、バックオフィス組織を経営を支援する組織に変革していく、DX化の重要性について、ディスカッションさせていただきます。

ウェビナー 【入門編】はじめてのBlackLine~決算DXでリモート決算を実現~ オンライン開催
・決算業務におけるCFOの課題
・リモート決算、決算DXに必要なプラットフォーム3つの観点
・BlackLine機能と概要
・BlackLine元ユーザーによる、「決算DXで変革する業務と組織」
・Q&A
ウェビナー
今が変化・変革の時!経理・財務部門におけるデジタルトランスフォーメーション化の新潮流
~キーワードは可視化・標準化・自動化・統制強化~
オンライン開催
ブラックラインとキリバジャパンの合同セミナーです。
日本CFO協会様より調査結果を解説していただき、いち早く経理財務部門のDX化を実施されている企業様からその事例をご紹介いただきます。あわせて、最新クラウド型「リモート決算」「資金管理」のソリューションをご紹介いたします。
ウェビナー 秋のスペシャルイベント CFO X! オンライン開催
一般社団法人 日本CFO協会主催、日本CFO協会会員、企業の経理・財務・経営企画等コーポレート部門の皆様を対象としたイベントです。
弊社ブラックライン代表の古濱が最終日11日15時のセッションから、「リモート決算」に関するセッションのモデレーターを務めさせていただきます。

イベント Beyond The Black オンライン開催
“Modern” Accounting Experience
リモート決算から始める企業変革
世界主要都市で開催しているお客様、パートナー様向けの年次イベントです。
日本で二年目となる今年のカンファレンスでは、弊社のソリューション、ユーザー様、パートナー様とのセッションや、実際に導入に至ったお客様とのトークセッション、製品デモや活用事例など、これからのリモート決済の実現をサポートする様々なコンテンツを用意しています。
日程:8月26日(水)、8月27日(木)
時間:13:00〜18:00
参加登録開始:6月下旬から

ウェビナー はじめてのBlackLine 〜経理DXでリモート決算を実現 オンライン開催
2020年3月、日本企業の多くは世界に先駆け、「コロナ後、初の決算」を体験しました。決算所要日数が前年同期より上回った企業は数多く、中でも業績予想を開示できなかった会社は株価が減少に転じるなど、市場から厳しい評価を下されています。
こうした中、経理財務の領域において「リモート決算」の重要性が叫ばれています。リモート決算とは場所を問わず、期末の決算処理をタイムリーに完了させることを意味します。
ブラックラインでは、リモート決算実現を支援するクラウド型の決算プラットフォームを提供しております。本ウェビナーではソリューションのコンセプトや機能概要、導入事例、そして実際にグローバルIT企業で経理担当者としてBlackLine導入を経験した竹中の「生の声」など、豊富なコンテンツをお届けします。

ウェビナー SAP NOW JSUG Focus オンライン開催
DX で日本を立て直す。
~ 事例に学び、ともに創ろう ~
新型コロナ・パンデミックによって、デジタル・トランスフォーメーション(DX)に対する見かたもまた、 すっかり変化しました。
DX は瞬く間に、「中長期的な課題」から「今そこにある解決策」と認識されるようになっています。 ”ヒトが走る”従来型の仕事のしかたの見直しも、待ったなしです。 本年の SAP NOW は、新型コロナウィルスによる感染拡大の防止と社会的情勢に鑑み、 例年の物理的な開催からオンライン・イベントへとシフトします。 デジタル化することでひとつの場所に集まることなくイベントを開催できるのみならず、 距離・日程・場所などの制約がなくなり、より多くの方に情報をお届けできることになりました。 より多くの「お客様ご自身の講演によるDX 実践事例のご紹介」セッションを集め、ただちに学びを得られるコンテンツが集結。 ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)ととも協業し、すぐに持ち帰れるDX 実践事例を取り揃えました。
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

セミナー モダンファイナンスセミナーシリーズ 財務・経理担当者が語る「完全在宅決算に向けたステップ」 オンライン開催
財務・経理担当者が語る「完全在宅決算に向けたステップ」
協賛:ブラックライン株式会社
時間:16:00〜17:00
参加費:無料

セミナー ソリューション・デモセミナー オンライン開催
決算早期化・子会社ガバナンスの強化へ
ブラックライン最先端のクラウドソリューションを詳しく
導入事例、ERP連携、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。
時間:14:30〜16:00(アクセス受付開始14:20)
参加費:無料

セミナー ソリューション・デモセミナー オンライン開催
決算早期化・子会社ガバナンスの強化へ
ブラックライン最先端のクラウドソリューションを詳しく
導入事例、ERP連携、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。
時間:14:30〜16:00(アクセス受付開始14:20)
参加費:無料

セミナー 経理デジタル化オンラインセミナー オンライン開催
~日本 CFO 協会緊急調査と実践事例に学ぶリモート決算推進のポイント
時間:14:00〜15:00(アクセス受付開始13:50)
参加費:無料

セミナー ソリューション・デモセミナー オンライン開催
決算早期化・子会社ガバナンスの強化へ
ブラックライン最先端のクラウドソリューションを詳しく
導入事例、ERP連携、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。
時間:14:30〜16:00(アクセス受付開始14:20)
参加費:無料

セミナー ソリューション・デモセミナー オンライン開催
ブラックライン最先端のクラウドソリューションを詳しく
事例・デモンストレーションを交えてご紹介します。
受付開始:13:15
定員:30名
参加費:無料
